top of page

会社案内

スパイスで食文化を豊かにする

スパイスを知れば、料理はもっと美味しくなる。毎日料理をする人も、仕事で料理をする人も、料理が趣味の人も、食に携わる企業の人も、スパイスを知ることで、もっと美味しいものが作れるようになる。

​そのために必要なのが、「食材の風味を引き立てるためのスパイス使い」です。

​「調合スパイス」や「料理」で、食材と共存するスパイス料理を味わっていただくこと、そして講座や研修を通じてそのメソッドを体得していただくことで、食文化に貢献したいと考えています。

株式会社Enchainement

会社概要

社名
株式会社Enchainement

創業
2014年1月

設立
2024年2月

所在地
岡山県備前市伊部2484-2

代表取締役
藤本 紀子(日沼 紀子)

事業内容
スパイスにまつわる商品の企画、研究、開発、製造、輸出入及び販売
講座、料理教室等の開催、講師派遣
飲食店の経営
これらにまつわるコンサルティング業務

 

about 日沼 紀子 Noriko Hinuma

●略歴
日沼 紀子(ひぬま のりこ)
スパイス調合師/スパイス料理家 1980年10月8日生まれ。秋田県出身。兵庫県在住。
岡山県備前市「スパイスとスパイス料理CROISEMENT」オーナーシェフ。
スパイス通信講座「スパイス大学」
スパイスサブスク「スパイス定期便」
調合スパイスの製造販売
料理教室、講座等講師
書籍執筆

**********
2002年 国立秋田大学教育文化学部卒業 国際言語文化課程欧米文化専修
英語、フランス語に親しむ。卒業研究は「フランスの世紀末カフェ文化について」。この時期、コーヒー専門店でアルバイトをし、コーヒーの種類や味の違い等を学ぶ。

2002~2007年 食品メーカーで、スパイス部門の立ち上げ専任に任命され、スパイスの歴史文化的背景から、調理方法、調合、粉砕に至るまで、独学でスパイスを学ぶ。スパイスを使った商品(カレー粉、ハーブティー、ミックス スパイス、スパイス調味料等)の企画開発、スパイスについての社員教育等。開発商品「韓国万能だれ」に てモンドセレクション最高金賞を受賞。スパイスのみならず、チーズやオリーブオイルや塩、ワインのテイス ティング等を通し味覚を鍛える。

2007~2009年 マーケティングのベンチャー企業で、ライフスタイルによるマーケット分析に携わる。分析やコンサルタン トを含めた大手企業とのやり取りを経て社会経験を積む。

2009~2011年 テラスカフェ720(都立大学) 独立、カフェオーナーとして、スパイス料理やスパイスドリンクの提供。

2011年~ フリーで独立。

2019年~ 岡山県備前市「CROIMSENET」オープン。

※その他、ワイン専門店、地酒(日本酒、焼酎)専門店でアルバイト。酒類のテイスティングで味覚を鍛えると同時に、酒事情を学ぶ。

 

  ●著書 
「SPICE MATRIX」誠文堂新光社2024(韓国で翻訳)
「大人時間を味わう たのしいスパイス絵本」日本文芸社2022 
「日常づかいのシナモン・レシピ 」 産業編集センター2017
「クミン料理の発想と組み立て」  誠文堂新光社2016 
「スパイス&ハーブ料理の発想と組み立て」  誠文堂新光社2014(中国・台湾で翻訳)

 

 

~案件事例〜一部。順不同敬称略。


 ●企業案件(講座・研修等)

スパイス香辛料ソムリエ テキスト監修 2023~
スパイスインストラクター テキスト監修 2023~
スパイスメーカー 社内研修用特別講座 2022〜
スーパーマーケット企業 社員教育講座 2023~
スパイスメーカーオンライン講座 2024~

岡山私設学童 特別講座 2024
大分私設学童 夏休みの特別講座 2022
瀬戸内市栄養管理会 特別講座 2018
仙台複合施設内スパイス調合ワークショップ 2017
スパイスメーカー 社内研修講座 2017
小田原ローズガーデン ローズティー調合ワークショップ 2013

岡山済生会カルチャー講師 
山陽カルチャー講師 
朝日カルチャーセンター講師 
NHKカルチャーセンター講師
JEUGIAカルチャー講師


●企業案件(審査員・イベント等)

大阪ガス ハグミュージアム内「秘密のスパイス体験コーナー」監修、動画出演 2023~

ホテル&レストランショー「スパイス&ハーブ企画」コメンテーター2022.02 
エスビー食品「レッチャグランプリ」審査員2019,2020

 

 


●企業案件(商品開発/メニュー開発 )
スパイスメーカー調合スパイス商品開発 2023~
カフェメニュー開発 2024~
食品メーカー商品開発 2025~

食品メーカー フライドチキン商品開発 2023~2024
食品メーカー ミックススパイス商品開発 2023~2024
食品メーカー ペーストスパイス商品開発 2023~2024
スパイスメーカー レシピ提供 2024
飲食店 メニュー開発 2023~2024
健康食品メーカー ティー開発 2022
唐辛子メーカー オリジナル七味唐辛子開発 2020
飲食店企業 メニュー開発 2015~2017
食品メーカー おつまみナッツ商品開発 2017
食品メーカー ジャムを使ったレシピ レシピ監修 2017

●メディア案件 (雑誌・MOOK等/web) 

山陽新聞朝刊 連載「日沼紀子の香りのレシピ」エッセイレシピ2017~2021新聞
クラリネ 連載「日沼紀子さんの折々、スパイスレッスン」エッセイレシピ2018~2019
SOY&CO.1879「Beauty Soy Sauce レシピ」  2012~2019

暮らしマグネット「スパイスを使ったホットドリンク」監修・レシピ提供 2023web
日経ヘルス「混ぜるだけ、かけるだけ スパイス活用術」レシピ監修 2022雑誌
婦人之友「いつでも便利な生姜・胡椒・山椒」 記事監修・レシピ提供 2022雑誌
最新版カレーの基本(枻出版社) 「スパイス調味料」 レシピ監修・撮影用調理 2020書籍
日経ヘルス 「混ぜるだけ、かけるだけ スパイス活用術」レシピ監修 2019雑誌
クックパッドプラス「もっと身近に手軽にスパイス料理」レシピ監修 2019雑誌
anan 「夏を乗り切るスパイスレシピ」 レシピ監修・撮影用料理 2019雑誌
リンネル 「4つのスパイスで作る世界の料理」 レシピ監修・撮影用料理 2019雑誌
北欧暮らしの道具店 「【養命酒BRANDNOTE】第4話:からだを温め「巡り」をよくする!薬剤師 おすすめのスパイスを使った、手軽なホットドリンクレシピ」 レシピ監修・撮影用料理 2018web
THECHEF'SMANUAL「スパイス調味料」 レシピ監修・撮影用調理 2018書籍
okaeribyDaiwaHouse「基本のスパイス使いこなし術」レシピ監修・撮影用料理 2018季報
kunel「香味好きを虜にする、クミンの魅力発見。」レシピ監修・撮影用料理・写真撮影 2018雑誌
@Living「とっておき料理に効かせたいハーブ&スパイス」レシピ監修・撮影・スタイリング2018web
リンネル「スパイス&ハーブの日常づかいでもっとおいしい秋のごはん」レシピ監修・撮影用料 理・スタイリング 2017雑誌
日本アロマ環境協会AEAJ「ハーブ&スパイスで腸活レシピ」レシピ監修・撮影用料理・スタイリング 2017機関誌
ライスフォース内コンテンツ「エスニック料理だけじゃない!スパイスの簡単な応用方法」監修 2017web
buono「スパイス調味料」レシピ監修・撮影用調理 2017雑誌
buono「ギャザトーク」トーク2017 雑誌
スパイスカレーの教科書「クミンマスターへの教科書」「自家製スパイス調味料の世界」レシピ監修・ 撮影用料理 2016ムック
料理通信「何でもテイスティング講座ホットソース」2014雑誌
R25「手作りエナジードリンク」レシピ監修、料理、撮影 2014web
日本洋菓子協会GATEAUX「ひとつまみの魔法で変わる菓子の世界」スパイス辞書ページ監修 2014機関誌

 

 


●メディア案件 (テレビ/ラジオ等) 

本チャンネル「スパイス人生20年」出演2024Youtube
TBS「アイ・アム・冒険少年」キャンプで使うスパイス情報協力2023テレビ
TBS「坂上&指原のつぶれない店」出演、アンパンに練り込むアドバイス2023テレビ
朝日放送「探偵!ナイトスクープ」出演、スパイス調合2023テレビ
日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」出演、スパイス情報協力2023テレビ
OHK岡山放送「金バク!」出演、レストラン紹介2022
KSB「くらしのアイデアパーク」出演、調理2021テレビ
RNC西日本放送「しあわせ気分」出演、レストラン紹介2021
ひなビジョン「グルメ探訪」出演、レストラン紹介2020
岡山シティエフエム「お昼のひとときMOMO時間」2020
RSKあもーれ!マッタリーノ「スパイスでマッタリーノ!」不定期コーナー企画監修、出演 2017~2018ラジオ
NHKあさイチ「万能スパイスレシピ」「シナモンの使い方」出演、調理、レシピ提供 2017テレビ

 

●出張料理

Salvis Wine & Records「SPICE MATRIX」陶芸家阪本健さんの器、ソムリエ野口一知さんのワインとスパイス料理のコラボディナー 2025
damaine tetta「ロゼとスパイス」tettaワインとスパイス料理のコラボランチ 2023
ほか

●スパイス提供/オリジナルスパイス開発
瀬戸内醸造所レストランmio
窯と南イタリア料理はしまや
bonbonbread
quaglewangle
EarthBread  
クラフトビール「アルマジロ」
一文字うどん
hairmakecercle
ナワバル 
coffeecaraway
ほか

DSCF6797.jpg

日沼 紀子(Noriko Hinuma)

代表取締役
スパイス調合師/スパイス料理家

スパイス調合師として20年以上の経験を踏まえたスパイスのスペシャリスト。食品メーカーでのスパイス部門の立ち上げ、マーケティング会社等を経て独立。カレーやインドだけではない、独自のメソッドによるスパイスの使い方解説に定評があり、企業研修、料理教室等を通じ、プロから初心者まで幅広く講座を行う。「スパイスインストラクター」「スパイス香辛料ソムリエ」資格認定講座監修。企業の商品開発やメニュー開発等も手掛ける。現在は岡山県備前市にあるアトリエ兼レストラン「CROISEMENT(クロワズモン)」を拠点とする。「スパイス&ハーブ料理の発想と組み立て」(中国、台湾で翻訳)他著書多数。2024年2月「スパイス・マトリックス」(誠文堂新光社)発売。1980年秋田生まれ。秋田大学教育文化学部卒。

72884CA7-A5B4-439A-97A8-2AA215E8E1A3.jpg

藤本 章公(Akihiro Fujimoto)

締役

Visual Effector

略歴

UC Irvine(Arts Interdisciplinary VFX)

Wieden+Kennedy

電通

東北新社

各所でCM・MVなどの映像制作、クリエイター育成など

多角的に携わる

サイト会員メニュー

Follow Me

日沼紀子note
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2023 CROISEMENT All Rights Reserved.

bottom of page